
できないことをできるまでやる、できることを完璧までやる、完璧にできることを何度でもできるまでやる
SPS事業部 第1営業部 東北・北海道営業課
沈玲
PROFILE
プロフィール
沈 玲
rei shin
- 出身地
- 中国四川省
- 趣味
- 中華料理
- 座右の銘
- できないことをできるまでやる、できることを完璧までやる、完璧にできることを何度でもできるまでやる
- Strong Point
- クロージングと戻り作りが得意
JOB HISTORY
経歴
ソフトバンクイベントキャッチ経験 | 1.5年 |
---|---|
au(家電量販店内)経験 | 0.5年 |
過去半年間店舗内月間販売台数 | 1位 |
---|
- 保有資格
- 日本語能力試験1級、AV家電アドバイザー資格
INTERVIEW
インタビュー
初めて通信業界で仕事をした時の感想をお聞かせください
初めて通信業界に入ったのは2年半前でした。
今まで接触したことなく、そもそもどういうところなのかも分からなくて、その状態で通信業界に入りました。
自分にとって最初1番覚えなくてはいけないのが、通信の仕組みと専門用語でした。簡単ではなかったですが、実践しながら失敗しながら知識を積み重ねてきました。苦しかったどころか、楽しかったことの方が多かったです。達成感というものでしょう。
実際自分と同じく中国出身の同僚がいて、先輩で、仕事もバリバリできて、皆と仲良くしてます。正直なところ、感心しました。憧れました。なにもできない自分が頑張らないとダメだと思いました。
最初できないことをできるまでなると、やはり他の人できることが自分もできるんだと思って自信の源になりました。
完璧にできるようになるまでやるともっとモチベーションになり、挑戦になり、仕事が楽しくなります。
今の仕事でやりがいを感じるところは何ですか
自分にとって一番やりがいがあるのは感謝されたり、頼まれたりするということでしょう。
一番大きいのはお客様に感謝されることです。NPSはもちろんですが、1人の人間として、人と接触し、困ってる人を助け、その人のほっとした時の笑顔を見ると、「手伝ってよかった、解決できて良かった」と思って、疲れも全部吹っ飛ばせられました。
もちろん感謝されるのはお客様だけでなく、先輩、上司に感謝されるのもすごく嬉しいです。
でも先輩と上司になにかを頼まれた時もすごく嬉しいです。自分を認められたと思います。最初なにも知らない新人から、皆を手伝えるまで、すごく成長してると思います。よく頑張りました。頑張ってきてよかったです。
最近ハマっていることは何ですか
最近料理を作るのにハマってます。
もちろん中華料理の四川料理です。
日本に来て2年半になり、たまに本場の辛い料理が食べたくなります。しかし中華屋さんにある中華料理は食べたかった味と違う時があります。また外食ばっかりすると費用もかかります。そういうきっかけで自分で中華料理を挑戦し作ってみました。
中国にいた時あんまりご飯を作らなかったので、味もイマイチでした。しかし、記憶に残る家の味を覚えているので、日本で試しに作ってみたら意外とおいしかったです。故郷の味です!
それで時間ある時に記憶にある実家で食べた料理を挑戦してます。失敗したことはほとんどなかったです。それで自信を持つようになってきました。
ハマるどころか、日本で中華屋でも作ろうか思ってしまいました。
PRIVATE
プライベート
オリジナル四川風麻辣手羽先(葱多めがポイント)
- 血液型
- A型
- 好きな食べ物
- 肉
- 苦手な食べ物
- こんにゃく
- 好きなお酒や飲み物
- 無し
卵かけ手作り焼き餃子(卵かけない方が美味しい)
- 自分の弱点は
- 突拍子もないことをたまに言います
- 好きな音楽、アニメ、漫画、映画、小説
- 韓国ドラマ